2010年03月08日
マスが・・・
またまた家ネタです。とは言え先日の続き。
下水接続をちょっと考えてみたkoge。早速知り合いの業者に見積もりしてもらう事にしました。実は土曜日に来てもらって現在見積もり待ちです。
さて家の周りにはマンホールの小さいヤツが沢山ありますよね。こんなやつ。

ご存知の方も多いでしょうが、これは排水マスです。雨水や汚水、雑排水がここを経由してから浄化槽や下水に向かって流れるようになっています。雨水や汚水は比較的問題ないのですが、気をつけなくてはいけないのがキッチンからの排水。
キッチンからの排水には油が沢山入っているので、たまに掃除してあげないとヘドロを通り越して固形物になってしまい、最悪水が流れなくなってしまうのです。勿論kogeも知っているのでタマにフタをあけてチェックしていた・・・つもりでした。
ところがkogeがチェックしていたのはキッチン以外のマスだったらしく、肝心のキッチンからの排水は引越し以来3年半、一度もチェックしていなかったのです!実は我が家のキッチンからの排水マスはエアコンの室外機の下にあり、チェックが非常に面倒な場所だったのです。しかもトイレが近かったので、てっきりそれはトイレのマスかと(汗)。
当然それが判明したのは土曜日の見積もり時。フタを開けてビックリ、結構ギリギリの所まで固形化しており、もう少しで詰まって水が流れなくなる所でした!その様子の写真は・・・見て気持ちの良いものでは無いので上げるのは止めておきます。
結局20Lのゴミ袋一杯になるぐらいの固形物が出てきました。そりゃこのマスが一杯になるのですからそれ位はありますよね。しかもこのゴミが重いこと!ゴミ捨て場に持って行くまでに取っ手が千切れそうになってました。
それに完全に取れていないようなので、今度何か網みたいな物を買って来る事にします。一戸建てに住んでいる皆さん、一度ご自宅のマスを全部チェックする事をお勧めします。一度も見たことが無いという方は覚悟を決めて(笑)フタを開けてみて下さい。
下水接続をちょっと考えてみたkoge。早速知り合いの業者に見積もりしてもらう事にしました。実は土曜日に来てもらって現在見積もり待ちです。
さて家の周りにはマンホールの小さいヤツが沢山ありますよね。こんなやつ。
ご存知の方も多いでしょうが、これは排水マスです。雨水や汚水、雑排水がここを経由してから浄化槽や下水に向かって流れるようになっています。雨水や汚水は比較的問題ないのですが、気をつけなくてはいけないのがキッチンからの排水。
キッチンからの排水には油が沢山入っているので、たまに掃除してあげないとヘドロを通り越して固形物になってしまい、最悪水が流れなくなってしまうのです。勿論kogeも知っているのでタマにフタをあけてチェックしていた・・・つもりでした。
ところがkogeがチェックしていたのはキッチン以外のマスだったらしく、肝心のキッチンからの排水は引越し以来3年半、一度もチェックしていなかったのです!実は我が家のキッチンからの排水マスはエアコンの室外機の下にあり、チェックが非常に面倒な場所だったのです。しかもトイレが近かったので、てっきりそれはトイレのマスかと(汗)。
当然それが判明したのは土曜日の見積もり時。フタを開けてビックリ、結構ギリギリの所まで固形化しており、もう少しで詰まって水が流れなくなる所でした!その様子の写真は・・・見て気持ちの良いものでは無いので上げるのは止めておきます。
結局20Lのゴミ袋一杯になるぐらいの固形物が出てきました。そりゃこのマスが一杯になるのですからそれ位はありますよね。しかもこのゴミが重いこと!ゴミ捨て場に持って行くまでに取っ手が千切れそうになってました。
それに完全に取れていないようなので、今度何か網みたいな物を買って来る事にします。一戸建てに住んでいる皆さん、一度ご自宅のマスを全部チェックする事をお勧めします。一度も見たことが無いという方は覚悟を決めて(笑)フタを開けてみて下さい。