2010年02月03日
OLYMPUS PEN Lite E-PL1
最近あまりいい事がないkogeです。体調は崩したし集金して帰ってくると5000円位足りないし(泣)。今日は節分で年回りも変わるので、明日からはいい事があるということにしておきましょう。
さて最近周りの人やblogでお知り合いになった方でデジタル一眼レフカメラを買われている方が多いです。kogeも興味が無い訳ではないのですが、最近blog用の写真くらいしか撮らないしちょっと敷居が高いイメージです。そもそも画素数とかはコンパクトカメラでも遜色無いみたいなイメージなのですが、デジイチだと何が違うのでしょうか???
そんな素人なkogeですが、以前電気屋でカッコイイな~と思っていたのがOLYMPUS PENのシリーズ。それの新製品が登場するみたいです。
専門用語なしで一眼の仕上がり、小さい“デジタルPen”「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」
オリンパスよりマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼エントリーモデル「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」が登場。小型化を進め、一眼に不慣れなひとでも扱いやすい新開発のインタフェースを備えた。 (+D LifeStyle)

これなら小さいし少しレトロな感じがカッコイイとも思うのですが、何かで読んだ所によるとこういうマイクロフォーサーズ機?は普通のデジイチとは違うみたいな事が書いてあった気がします。ただkogeには当然何が違うのかさっぱり分かりません。
すぐ買う必要に迫られている訳でもないですし、電気屋で気軽に店員に聞くけば良さそうなものですが、聞くと買わされそうで(笑)。そもそも案外店員で的確に答えてくれる人って少ない気がします。
また暇なときに電気屋さんでカタログでも貰ってくる事にしましょう。ただカタログとか集めだすと欲しくなっちゃうんで怖いです・・・。
さて最近周りの人やblogでお知り合いになった方でデジタル一眼レフカメラを買われている方が多いです。kogeも興味が無い訳ではないのですが、最近blog用の写真くらいしか撮らないしちょっと敷居が高いイメージです。そもそも画素数とかはコンパクトカメラでも遜色無いみたいなイメージなのですが、デジイチだと何が違うのでしょうか???
そんな素人なkogeですが、以前電気屋でカッコイイな~と思っていたのがOLYMPUS PENのシリーズ。それの新製品が登場するみたいです。
専門用語なしで一眼の仕上がり、小さい“デジタルPen”「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」
オリンパスよりマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼エントリーモデル「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」が登場。小型化を進め、一眼に不慣れなひとでも扱いやすい新開発のインタフェースを備えた。 (+D LifeStyle)

これなら小さいし少しレトロな感じがカッコイイとも思うのですが、何かで読んだ所によるとこういうマイクロフォーサーズ機?は普通のデジイチとは違うみたいな事が書いてあった気がします。ただkogeには当然何が違うのかさっぱり分かりません。
すぐ買う必要に迫られている訳でもないですし、電気屋で気軽に店員に聞くけば良さそうなものですが、聞くと買わされそうで(笑)。そもそも案外店員で的確に答えてくれる人って少ない気がします。
また暇なときに電気屋さんでカタログでも貰ってくる事にしましょう。ただカタログとか集めだすと欲しくなっちゃうんで怖いです・・・。