2007年02月16日
ご近所トラブルsecond
今日はkogeのブログの大人気シリーズ!?、ご近所トラブルの続編です。 引越しの時の挨拶回りで済んでいたかと思っていたのですが、実はまだ続編が待ち構えていました。
実はkogeの周囲には県会議員という変わった人種がいます。4月に選挙があるので手伝いに行くのですが、そこに昨日1通の手紙が届いていました。お察しのように差出人は北側の住人、内容はざっと以下の通り。
・kogeの家が建ってから、新聞を読むにも字を書くにも電燈の光がいるようになった。
・この団地は高齢者に優しい団地だったのに、無法地帯になっていた。
・バリアフリーに改築したとたんにkogeの家が建って毎日恨めしく眺めている。
全く・・・。市会議員を使ってダメだったら今度は県会議員ですか?じゃあ次は国会議員?しかもとっくに建築が終わって住んでいるのに、一体何がしたいんでしょうか?うちと揉め事を起こしたいのでしょうか?はっきり言ってこの手紙を見て可哀想で笑えてしまいました。しかも差出人は80過ぎの老人の筈なのにどう見ても若い人の字だし・・・。
この分ではガレージにオーバースライダー付けて、壁を付けたら火でも付けられそうですね。先日何処かの掲示板でも同じような恨み事を書いている人がいましたが、田んぼの真ん中でもなく限られた団地の土地の前に家が建ったからといって文句を言われても・・・ねえ。
こういう事が基でご近所の大きなトラブルになっていくのでしょうね。もうこの期に及んで気にしても無いですし、何でも言ってくれればいいですが、どうせなら面と向かって言ってくればいいのに。こういう人を見るとマイナス思考って損だな~と思います。
ひょっとしたらまだまだ続編があるかも!?です(笑)。
実はkogeの周囲には県会議員という変わった人種がいます。4月に選挙があるので手伝いに行くのですが、そこに昨日1通の手紙が届いていました。お察しのように差出人は北側の住人、内容はざっと以下の通り。
・kogeの家が建ってから、新聞を読むにも字を書くにも電燈の光がいるようになった。
・この団地は高齢者に優しい団地だったのに、無法地帯になっていた。
・バリアフリーに改築したとたんにkogeの家が建って毎日恨めしく眺めている。
全く・・・。市会議員を使ってダメだったら今度は県会議員ですか?じゃあ次は国会議員?しかもとっくに建築が終わって住んでいるのに、一体何がしたいんでしょうか?うちと揉め事を起こしたいのでしょうか?はっきり言ってこの手紙を見て可哀想で笑えてしまいました。しかも差出人は80過ぎの老人の筈なのにどう見ても若い人の字だし・・・。
この分ではガレージにオーバースライダー付けて、壁を付けたら火でも付けられそうですね。先日何処かの掲示板でも同じような恨み事を書いている人がいましたが、田んぼの真ん中でもなく限られた団地の土地の前に家が建ったからといって文句を言われても・・・ねえ。
こういう事が基でご近所の大きなトラブルになっていくのでしょうね。もうこの期に及んで気にしても無いですし、何でも言ってくれればいいですが、どうせなら面と向かって言ってくればいいのに。こういう人を見るとマイナス思考って損だな~と思います。
ひょっとしたらまだまだ続編があるかも!?です(笑)。