2006年07月16日
Tipo オーバーヒートミーティング
岡山国際サーキットで開催されたTipoオーバーヒートミーティングに行って来ました。
koge達は定員まで乗車可能でヘルメットも要らない「のんびりゆったり走行会」にエントリー。受付が朝7:00~だったので5:30に自宅を出発。到着してからすぐに受付を済ませ、会場内をぐるぐるしてみました。フェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニ・ロータスetc.、普段見かけない車がうじゃうじゃ、さっぱりありがたみがありません。その中でも目玉の一つらしいのがこのフェラーリFXX。kogeは外車には詳しくないので、人だかりが多いところで写真を撮ってました。

そうした中で一際人だかりがあるピットに行って見ると、元LUNASEA?の河村隆一がいました。そういえばこの間いいともでフェラーリのレースチームを持ってると言ってたような・・・。最新のフェラーリが沢山いる予選で、328?で10位の好成績。いじってるのかもしれないですが中々がんばってるじゃん。気軽に写真にも応じ、ninoも2ショットで撮って貰おうと思ったのですが、直前で打ち切られてしまいました。残念。でもファンでもないしいいですけど(笑)。
出店も見て回りましたがあまりぱっとせず、お気に入りも見つからず。華やかなイベントですし、普段見ないような車が走ってるのはいいのですが、もう少し出店を増やして欲しい所です。
その後、早起きの疲れで一眠り。昼前にいよいよ走行会コースインです。なんだか沢山車がいて、大丈夫なのか不安でしたがその予感は的中します。40㌔ぐらいのスピードで半周して、ホームストレートに入ると先導車止まってしまいました。どうやら最後尾に追いついてしまった様子。バックストレートで何も考えてない輩が、前の車がストレートの半ばに差し掛かるまで停止しているのも一因ですが、この台数受け付けるのはひどいんじゃない?わざわざサーキットまでお金払って渋滞にはまりに来たようなもの!この辺りは主催者も、走行会と銘打つのならもう少し考えて欲しいです。このような内容なら「サーキット・のんびりゆったりファミリードライブ」という名称にして欲しいところ。お金回収したいのかもしれませんががっかりしました。
この一件でがっかりしたので、走行会終了直後サーキットを後にしました。帰りにninoの友人が9月に式を挙げる吉永町のレストランに寄る事に。かなりド田舎で参加するのは大変そう。会場自体もまだ工事中であと2ヶ月でできるのかな?ピザとパスタがメインでとりあえずピザ・サラダ・地ビールを注文しました。レストランの内装はkoge的には惜しい!ていう感じで、黄色い素焼きレンガで固めた壁に丸太の太い梁と柱・赤い御影石の床の取り合わせは少し???。しかし食べ物はウマ~!!サラダのドレッシングも美味しいし、地ビールもなかなか香りがいい!ピザは石釜で焼いた感じで普通に美味しい。披露宴はビール飲み放題らしいので、庭でビールだけ貰って居座ろうか(笑)。
その後ダイハツのディーラーで、オイル交換して帰りました。工賃込みで2000円。オートバックスとかで格安オイル換えるよりは安いし安心かも。最近はディーラーも安くなったね~。そんなこんなで家に着いたのは1時過ぎ、昼寝して起きたらこの時間、中々盛りだくさんな一日です。これから隣町まで買い物に行くとしましょう。明日も休みだしね。連休万歳!!
人気blogランキングへ
koge達は定員まで乗車可能でヘルメットも要らない「のんびりゆったり走行会」にエントリー。受付が朝7:00~だったので5:30に自宅を出発。到着してからすぐに受付を済ませ、会場内をぐるぐるしてみました。フェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニ・ロータスetc.、普段見かけない車がうじゃうじゃ、さっぱりありがたみがありません。その中でも目玉の一つらしいのがこのフェラーリFXX。kogeは外車には詳しくないので、人だかりが多いところで写真を撮ってました。

そうした中で一際人だかりがあるピットに行って見ると、元LUNASEA?の河村隆一がいました。そういえばこの間いいともでフェラーリのレースチームを持ってると言ってたような・・・。最新のフェラーリが沢山いる予選で、328?で10位の好成績。いじってるのかもしれないですが中々がんばってるじゃん。気軽に写真にも応じ、ninoも2ショットで撮って貰おうと思ったのですが、直前で打ち切られてしまいました。残念。でもファンでもないしいいですけど(笑)。
出店も見て回りましたがあまりぱっとせず、お気に入りも見つからず。華やかなイベントですし、普段見ないような車が走ってるのはいいのですが、もう少し出店を増やして欲しい所です。
その後、早起きの疲れで一眠り。昼前にいよいよ走行会コースインです。なんだか沢山車がいて、大丈夫なのか不安でしたがその予感は的中します。40㌔ぐらいのスピードで半周して、ホームストレートに入ると先導車止まってしまいました。どうやら最後尾に追いついてしまった様子。バックストレートで何も考えてない輩が、前の車がストレートの半ばに差し掛かるまで停止しているのも一因ですが、この台数受け付けるのはひどいんじゃない?わざわざサーキットまでお金払って渋滞にはまりに来たようなもの!この辺りは主催者も、走行会と銘打つのならもう少し考えて欲しいです。このような内容なら「サーキット・のんびりゆったりファミリードライブ」という名称にして欲しいところ。お金回収したいのかもしれませんががっかりしました。
この一件でがっかりしたので、走行会終了直後サーキットを後にしました。帰りにninoの友人が9月に式を挙げる吉永町のレストランに寄る事に。かなりド田舎で参加するのは大変そう。会場自体もまだ工事中であと2ヶ月でできるのかな?ピザとパスタがメインでとりあえずピザ・サラダ・地ビールを注文しました。レストランの内装はkoge的には惜しい!ていう感じで、黄色い素焼きレンガで固めた壁に丸太の太い梁と柱・赤い御影石の床の取り合わせは少し???。しかし食べ物はウマ~!!サラダのドレッシングも美味しいし、地ビールもなかなか香りがいい!ピザは石釜で焼いた感じで普通に美味しい。披露宴はビール飲み放題らしいので、庭でビールだけ貰って居座ろうか(笑)。
その後ダイハツのディーラーで、オイル交換して帰りました。工賃込みで2000円。オートバックスとかで格安オイル換えるよりは安いし安心かも。最近はディーラーも安くなったね~。そんなこんなで家に着いたのは1時過ぎ、昼寝して起きたらこの時間、中々盛りだくさんな一日です。これから隣町まで買い物に行くとしましょう。明日も休みだしね。連休万歳!!

毎年都合が合いません!(ミニモト4耐に参加)
いってみたいですね!
河村隆一さんはF40とかも持っているらしいですよ!
ミニモト結果はいかがでしたか?kogeも一度レースに出てみたいものです。
何と奴はF40持ってるんですかい!芸能人って儲かるんですね、うらやましい・・・
河村隆一かあ…去年ウチの隣町(超・ド田舎)の公民館(収容人数1500人程度)でコンサートやってたなあ…一時期はあんなに売れてたのに、と思っていたけど(笑)フェラーリレース出てるなんてすごいな…。
イベントのサーキット走行会、なかなか辛いですネエ。何度か鈴鹿でこういう機会に参加していますが、走りがメインのイベントで無い限り、ほとんどパレード状態になって終わる事が多いみたいです。それでも走る側はある程度期待しているのですが、結局は見学みたいな感じで、ガッカリされる方が多いですね。どこのサーキットでも一緒なんですね…。(苦笑)
一度スポーツ走行会に参加してみては?20分2~3本程度のイベントでも相当疲れるし、かなりオモシロイですよ(笑)
やはりどこもパレード状態なんですね。パレードランは最後にあるのでわざわざお金払取らなくてもねー。
通常の走行会では助手席にninoを乗せられないので難しい所です。自分で走るのならコペンよりバイクがいいんですよ。車は接触しそうで怖いです。