2007年01月08日
走り初め
今日は連休の最終日(といっても我が家は2連休です)、昨日は悪天候の為出来なかったバイクの走り初めに行ってきました。
とりあえずカバーを外してエンジンをかけてみましたが、STの方はセルが何とか回る程度で、かなりバッテリーがピンチのようです。そりゃ3ヶ月も放置しておいたらそうなりますわな。イエモンはまだ大丈夫そうなのですが・・・。何とか残り少ない力を振り絞ってかけたエンジンを暖気し出発。
すると、家を出て住宅地の中を走っていても、明らかに車体が切れ込みます。予想通りタイヤの空気圧もピンチのようです。そこで行きつけのGSで空気圧チェックすると、ぼこぼこ空気が入っていきます。その後は車体は調子よく走れたのですが、久しぶりのバイクと冬装備、そして手にあってない冬グローブのせいで、人間が上手く走れません。それでもツーリング気分で空港辺りまで行ったのですが、昨日の雪が路肩に残っておりその影響でウェットな所もあります。これでは下手に登っていくと凍結の恐れもあると判断してやむなく引き返しました。無理して転んだら何にもなりませんからね。
その後帰りに回転寿司を食べ、現在バイクを置いている実家に到着。車庫に入れてから今年一枚目の写真をぱしゃり。

しかしこのままでは次に乗る時にエンジン掛からないのは決定的。という事で秘密兵器のバッテリーチャージャーを投入です。

kogeのST2には向こう仕様のBMWなどにも付いている電源ソケットが付いています。これに合わせてBMWディーラーで購入した充電器、これに何度かこんな場面で助けてもらいました。という事で早速充電開始!!
ところがさっぱり充電ランプが付きません。おかしいなーと思い説明書を見ると、どうやらバッテリーが放電しきってしまい復活の見込みは無いのだとか(泣)。そういえば今日乗った時に時計もリセットされていたし、購入してから4年間換えていないのでやはり寿命なのでしょう。
こうなったら動くうちにバイク屋に持っていって交換と行きたいのですが、今年は今後4月まで休みが取れるか怪しいので、またバッテリーを傷めてしまう可能性が高いです。でもSTってバッテリー交換する時確かアッパーカウルから外さないといけない気が・・・はっきり言ってかなり面倒です、っていうか外した物をまた戻す自信が・・・(汗)。
という事で、これについては春に本格的に乗る時に考えます。確か5月が車検なのでそこまで引っ張ると言う手も有?(爆)。
人気blogランキングへ
とりあえずカバーを外してエンジンをかけてみましたが、STの方はセルが何とか回る程度で、かなりバッテリーがピンチのようです。そりゃ3ヶ月も放置しておいたらそうなりますわな。イエモンはまだ大丈夫そうなのですが・・・。何とか残り少ない力を振り絞ってかけたエンジンを暖気し出発。
すると、家を出て住宅地の中を走っていても、明らかに車体が切れ込みます。予想通りタイヤの空気圧もピンチのようです。そこで行きつけのGSで空気圧チェックすると、ぼこぼこ空気が入っていきます。その後は車体は調子よく走れたのですが、久しぶりのバイクと冬装備、そして手にあってない冬グローブのせいで、人間が上手く走れません。それでもツーリング気分で空港辺りまで行ったのですが、昨日の雪が路肩に残っておりその影響でウェットな所もあります。これでは下手に登っていくと凍結の恐れもあると判断してやむなく引き返しました。無理して転んだら何にもなりませんからね。
その後帰りに回転寿司を食べ、現在バイクを置いている実家に到着。車庫に入れてから今年一枚目の写真をぱしゃり。
しかしこのままでは次に乗る時にエンジン掛からないのは決定的。という事で秘密兵器のバッテリーチャージャーを投入です。
kogeのST2には向こう仕様のBMWなどにも付いている電源ソケットが付いています。これに合わせてBMWディーラーで購入した充電器、これに何度かこんな場面で助けてもらいました。という事で早速充電開始!!
ところがさっぱり充電ランプが付きません。おかしいなーと思い説明書を見ると、どうやらバッテリーが放電しきってしまい復活の見込みは無いのだとか(泣)。そういえば今日乗った時に時計もリセットされていたし、購入してから4年間換えていないのでやはり寿命なのでしょう。
こうなったら動くうちにバイク屋に持っていって交換と行きたいのですが、今年は今後4月まで休みが取れるか怪しいので、またバッテリーを傷めてしまう可能性が高いです。でもSTってバッテリー交換する時確かアッパーカウルから外さないといけない気が・・・はっきり言ってかなり面倒です、っていうか外した物をまた戻す自信が・・・(汗)。
という事で、これについては春に本格的に乗る時に考えます。確か5月が車検なのでそこまで引っ張ると言う手も有?(爆)。

12月1日からエンジンかけていなかったので、ちょっとドキドキしましたが、クランキング2回でエンジンかかりました。
おっしゃるとおり、本来STのバッテリーはアッパーカウルはずさないとはずせませんが、下だけはずしてあとは無理やり交換した人もいるとか・・
PS
奥様のアライスターフラッグ、バイクにぴったりでかっこいい!
やはり車検まで引っ張ることにしようかな?JAFって自宅からバイク屋までの搬送も無料でしてくれるのでしょうか?バイク屋に引き取りに来て貰うとかなり高くつきそうで・・・。
ninoは冬場だとバイクとメットだけ黄色くていいのですが、夏は黄色いメッシュジャケット&黄色いメッシュグローブとで、黄レンジャー&虫寄せアイテムと化してしまいます。蚊取りぶたならぬ虫寄せぶた・・・